- kotok
7月開始 オンラインレッスン
<必要なもの>
1. グーグル(google)のメールアドレス
2. パソコン、タブレット、スマホのいずれか
3. WIFIの電波
オンラインレッスンはグーグルミート(google meet)という会議システムで行います。
グーグルのメールアドレスがあれば、特に他のソフトなどは必要ありません。Apple製の機材をお持ちの方はfacetimeでのレッスンも可能です。zoomという会議システムも一般的ですが音が貧弱すぎるので使いません。
<レッスン内容>
宮城道雄「手事」
オンラインでは音声のズレがあるために合奏ができません。レッスンでは独奏曲を弾いていただき、それについてのアドバイスをします。
一度に全曲を通すのではなく「手事」という曲の分析や演奏のポイントなどを説明しながら少しずつ進めていきます。
レッスンが成立するようであれば、将来的に別のプログラムも考慮しようと思います。
<レッスン時間>
まずは箏楽舎のメールアドレス宛にお申し込みください。日時を調整し、機材が動かせることを確認してみましょう。1回のレッスンは最大で60分です。これはグーグルの制約によるものです。
おひとりだけではなく、同時に数人でレッスンを行うことも可能です。レッスンのために集まる必要はありません。それぞれのご自宅から参加いただけます。お互いご相談の上お申し込みください。
また、レッスンを聴講するだけの参加も可能です。レッスンをなさる方のご了解が得られるときにはホームページで公開するレッスンがあることをお知らせします。聴講の際もご希望をメールでお知らせいただければ入室のための鍵をメールでお送りします。
<料金>
当面無料で行います。そもそも音楽のレッスンがオンラインで成立するものなのかどうか大きな疑問を抱えています。問題点は合奏での「音のずれ」ばかりでなく「音質」や「音色」なども全くレッスンの対象にはならないと思われます。オンラインでできることは「技術的な話」や「理論的な内容」に限られると考えています。それでも、この先オリンピック以降にさらに絶望的な状況が起こらないとも限りませんので、まずは無理を承知で始めてみようと思います。
何かご質問がありましたら、箏楽舎宛にメール、メッセージ、LINE等でお知らせください。