- kotok
4月の月報
大雪と戦っているうちに気がついたらもう4月です。月報は7月までの予定になりました。本当に今年は雪の記憶しかないまま1/4が終わろうとしています。
ブログで連載中の「お箏を弾く人のための 初めての楽典」は毎週金曜日更新で3回目まで公開中です。同じ内容のものを「note」というコニュニケーションツールでも公開していますが、ブログとnoteを合わせると毎週100人前後の方に読んでいただいているようです。コロナ禍でレッスンができなくなりほぼ失業状態だった時に始めたブログですが、これまで思いつきであれこれ書いてきたものをひとつにまとめる作業をしています。箏楽舎の「講座」は難しいといつも不評でしたが、その経験と反省を踏まえて、お箏を弾く人に知ってほしい内容だけを厳選して進めているところです。

発表会のお知らせ<2>
4月3日
6月18日(土曜日)の本番開始は12:30です。開場は12:15予定です。
当日は9:00から舞台リハーサルを行います。リハーサル順は決まり次第お知らせします。
前日6月17日にもリハーサルを行います。前日リハーサルになる方にはお知らせ済みです。
恒例の昼食サンドイッチは全員が同じものを食べるリスクを考えご用意しません。各自昼食をご用意ください。セブンイレブンがホールの隣にあります。飲み物は自販機が使えます。
衣装は例年通り平服で構いません。もちろん和服でも構いません。自由です。新しいものをご用意いただく必要もありません。
今年は全ての楽屋が使えるようにします。お着替え専用の部屋が用意できる予定です。
舞台には外靴・土足ではあがれません。舞台用に汚れを落とした靴をご用意ください。新品である必要はありません。
大きな楽屋では音を出して練習できるようにと考えていますが、換気や楽屋の使い方に関するホールの指針は5月に入ってから行うホールとの打ち合わせではっきりします。わかり次第お知らせします。